著者紹介
吉村元男 よしむら・もとお
風景造園家
1937年、京都市に生まれる。京都大学農学部林学科造園学専攻卒業。
(株)環境事業計画研究所所長、鳥取環境大学教授をへて、現在、㈱環境事業計画研究所会長、地球ネットワーク会議代表。この間、奈良女子大学、大阪大学、京都工芸繊維大学、鳥取大学などで非常勤講師を歴任。
作品に、「万博記念公園の基本設計・実施設計」(日本造園学会賞)、「鎮守の森の保存修景研究」(環境省環境優良賞共同)、「新梅田シティ」(大阪府都市景観最優秀賞、建設省都市景観大賞共同)、「白鳥公園」(名古屋市景観賞)、「都市公園での功労」(北村徳太郎賞)などがある。
著書に、『空間の生態学』、『都市に生きる方途――応用生態学の構想』、『吉村元男作品集』、『都市は野生でよみがえる――花と緑の都市戦略』、『エコハビタ環境創造の都市――環境創造の都市』、『地域発・ゼロエミッション――廃棄物ゼロの循環型まちづくり』、『森が都市を変える――野生のランドスケープデザイン』、『ランドスケープデザイン――野生のコスモロジーと共生する風景の創造』、『水辺の計画と設計』、『風景のコスモロジー』、『地域油田――環節都市が開く未来』などがある。
写真撮影・提供にご協力いただいた方がた
株式会社メイセイ出版、株式会社プロセスアーキテクチュア、名古屋市、
積水ハウス株式会社、独立行政法人日本万国博覧会記念機構、廣田治雄氏
翻訳
吉村弘子 よしむら・ひろこ、Maura HURLEY モーラ・ハーリー