地域研オケージョナル・ペーパー JCAS Occasional Paper
発行・国立民族学博物館地域交流企画センター/A4判(表紙のみ2色)
検討・推敲すべき内容・箇所を残してはいるものの、早い段階で発表すべき指摘・論点を、論文に先だって整理して発表する媒体・あるいはその方式をオケージョナル・ペーパーというようだ。JCAS Occasional Paperは、英文、ペルー語、日本語など、さまざまな言語で発行されるために、この雑誌の正式タイトルは英文で表記される。『地域研オケージョナルペーパー』は検索用につけた便宜的なもの。したがって、同じく検索用にオケージョナルとペーパーとのあいだに「・」があるものとないものとを用意した。
いまや研究者は、新しい情報をより早いインター・ネットで手に入れ、その出所としてアドレスや検索日時を参考資料として記載することが常識となっているものの、内容や参考文献などをデータごとコピーして貼り付けるために、まちまちな資料表記の仕方がいよいよばらばらに増幅される事態を招いている。英字の日本語表記同様、標準的な表記統一が待たれる。
no.26, 2005
Edited by Katsuhiko KITAGAWA
- "Restrospect and Prospect of African Histrography: Colonialism and Nationalism"
no.25, 2005
Roxana BAEEANTES
- "La regulacion para el desarrollo de las telecomunicaciones en Peru: 1993-2001"
no.24, 2005
Carlos Eduardo VARGAS LEON
- "El retorno de los partidos a la democracia:las elecciones peruanas del 2001"
no.22, 2004 < JCAS連携研究報告書 アフリカ女性史に関する基礎的研究 Basic Study for Women's History in Africa Series iii >
楠瀬佳子 訳・解説
- テルマ・ラヴェル=ピント,
Thelma RAVELL-PINTO - 『南アフリカの女たち──闘争と亡命の語り』
South African Women──Narratives of Struggle and Exile - レロバ・モレマ
Leloba MOLEMA - 『南部アフリカにおける女たちの声──歴史の書き換え』
Women’s Voices in Southern Africa──A Re-Writing of History
no.21, 2003
Martha Judith Sanchez Gomez
- “Comunidades sin Limites territoriales:fortalecimiento y redefinicion de identidades etnicas y genericas de la migracion de mexicanos hacia Estados Unidos”
no.20, 2003 < JCAS-SRC Series ii >
帯谷知可/林忠行 編
- 『スラブ・ユーラシア世界における国家とエスニシティ Ⅱ』
State and Ethnicity in the Slavic-Eurasian World Ⅱ
no.19, 2003 < JCAS連携研究報告書 アフリカ女性史に関する基礎的研究 Basic Study for Women's History in Africa Series ii >
パトリシア・ヘイズ
永原陽子 訳・解説
- 『エフンドゥーラと歴史─植民地化以前および植民地体制下の北部ナミビアにおける女性のイニシエーション』
Efundula and History: Female Initiation in Precolonial and Colonial Northern Namibia
no.18, 2003 < JCAS連携研究報告書 アフリカ女性史に関する基礎的研究 Basic Study for Women's History in Africa Series i >
富永智津子 訳・解説
- 『ケニアにおけるジェンダーと政治闘争:1948-1998』
Gender and Political Struggle in Kenya, 1948-1998 - 『女性史に関する議論:過去と現在─タンザニアの場合』
Debates over Women's History in Tanzania, Past and Present
no.17, 2003
李愛俐娥 編
- 『21世紀の朝鮮民主主義人民共和国を考える』
no.16, 2003
李愛俐娥 編
- 『21世紀北朝鮮の情勢と進路(韓国語)』
The Situation and Direction of North Korea in the 21st Century
no.15, 2003 < JCAS-IEP Series vi >
Victor VICH
- “Borrachos de amor”: las luchas por la ciudadania en el cancionero popular peruano
- “Hurt by Love”: The Struggle for Citizenship in Peruvian Popular Songs
no.14, 2002 < JCAS-SRC Series i >
林 忠行/宇山智彦/帯谷知可 編
- 『スラブ・ユーラシア世界における国家とエスニシティ』
State and Ethnicity in the Slavic-Eurasian World - 高倉浩樹「自立と民族宗教の希求 サハ共和国における民族主義と文化復興」
“Longing for Autonomy and National Religion: Nationalism and Cultural Revival in the Sakha Republic” - 長島大輔「ボスニアにおけるイスラーム復興運動 その動機と目的と方法」
“The Islamic Revivalism in Bosnia and Herzegovina: Its Motivations, Aims and Means” - 家田修「聖イシュトヴァーン王冠の復権 最近のハンガリーにおける国民意識」
“Rehabilitation of the Crown of St. Istvan: National Identity in Recent Hungary” - 廣瀬陽子「ナゴルノ・カラバフ紛争のアゼルバイジャン内政に持つ意味 ホジャル事件からの一考察」
“The Implication of the Nagorno-Karabakh Conflict for the Internal Affairs of Azerbaijan: A Consideration from Khojaly Massacre” - 佐藤雪野「チェコのロマの現状 「壁事件」をめぐるロマの主張とマジョリティの主張」
“Current Situation of Roma in the Czech Republic: Opinions of Roma and the Majority on the ‘Wall Affair’ ” - 李愛俐娥「カザフスタンにおける少数民族の状況 ドイツ人と朝鮮人を中心に」
“Current Situation of Ethnic Minorities in Kazakhstan: The Cases of Germans and Koreans”
no.13, 2002(他社より出版)
楊海英
- 『オルドス・モンゴル族オーノス氏の写本コレクション』
The Oγonos Collection of Manuscripts Concerning the Ordos Mongols
no.12, 2001 < JCAS-Rutgers Series iv >
Edited by Chieko KITAGAWA OTSURU and Edward RHODES
Nationalism and Citizenship IV
- Michael ADAS “The Paradox of Exceptionalism: Contested Visions of the American Experience and Its Place in the Global History of Humankind”
- Michael SHAFER “Whose Democracy Is It, Anyway?
A Practitioner's Meditation on the Language, Culture and Practice of International Democratization”
no.11, 2001 < JCAS-Rutgers Series iii >
Edited by Chieko KITAGAWA OTSURU and Edward RHODES
Nationalism and Citizenship II
- Naoki KAMIMURA “Japanese Civil Society, Local Government, and U.S.-Japan Security Relations in the 1990s: A Preliminary Survey”
- Daniel J. TICHENOR “Immigration, Nativism, and Democracy in America”
- Koji TERACHI “Democracy, Elections and Internal Security: U.S. Policy toward Laos in the Late 1950s”
no.10, 2001
Ruben BERRIOS
- Peru and Japan: an Uneasy Relationship
no.9, 2001 < JCAS-IEP Series v >
Cecilia BLONDET M.
- Lecciones de la participacion politica de las mujeres
- Lessons from Women's Political Participation in Peru
no.8, 2000 < JCAS-IEP Series iv >
Carolina TRIVELLI
- Pobreza rural: ?problema de algunos o mal de todos?
- Rural Poverty: Problem of a Specific Group or General Condition?
no.7, 2000 < JCAS-Rutgers Series ii >
Edited by Chieko KITAGAWA OTSURU and Edward RHODES
Nationalism and Citizenship II
- Lloyd C. GARDNER “Korean Borderlands: Imaginary Frontiers of the Cold War”
- Edward RHODES “Isolationism and Nationalism in American Foreign Policy: Lessons from the 1920s”
no.6, 2000 < JCAS-Rutgers Series i >
Edited by Chieko KITAGAWA OTSURU and Edward RHODES
Nationalism and Citizenship I
- Atsushi YAMADA “Neo-Techno-Nationalism: How and Why It Grows”
- Mariko D. MAEDA “Frailty Thy Name Is a Woman: Homefront Mobilization in Japan for World War II”
- Chieko KITAGAWA OTSURU “Boundaries of Democracy: Citizenship, Civil Society, and Formal Political Process”
no.5, 2000 < JCAS-IEP Series iii >
Francisco VERDERA V.
- Cambio en el modelo de relaciones laborales en el Peru, 1970-1996
- The change in the model of labor relations in Peru, 1970-1996
no.4, 2000 < JCAS-IEP Series ii >
Carlos CONTRERAS
- Centralismo y Descentralismo en la Historia del Peru Independiente
- Centralism and Decentralism in the Modern History of Peru
no.3, 1999 < JCAS-IEP Series i >
Martin TANAKA
- La consolidacion de la democracia en America Latina y la importancia de la competencia politica: Lecciones desde la experiencia peruana
- Democratic Consolidation in Latin America: Competition still Matters.
- Lessons from the Peruvian Experience
no.2, 1999 < BPP Series i >
髙田実
- 『イギリス議会文書の基本的性格と利用方法』
A Brief Guide to the British Parliamentary Papers:
What They Are, and How to Use Them
no.1, 1999
松原正毅/高谷好一編
- 『海域世界研究へのいざない』
Exploring the Maritime World - 網野善彦「海域世界からみた日本列島」
“The Japan Sea as a Matrix of Japanese History” - 真栄平房昭「サンゴ礁海域史からみた琉球貿易」
“Coral Reef Zones and Ryukyu Trade” - 古川久雄「越・アラブ・ルーム融合の海」
“The Maritime Confluence of Arabs, Seljuks and Vietnamese”
シリーズ・定期刊行物
- ◆ 冊子
- 『オムロン京都文化フォーラム』
(1990年No.1~) - 『オムロンけいはんな文化フォーラム』
(1995年No.1~) - ◆ 広報誌
- 『紅萠』 (18号~)
- 『地球研ニュース』 (16号~)
- 『京都会議』 (0号~16号)
- 『京都経済同友会会報』
(1987年No.126~) - 『るりびたきーー桂坂ニュース』 (1号~)
- 『京のみどり』 (1996年No.1~)
- 『八坂ーー祇園の社へのいざない』
(1998年No.1~) - 『地域研ニュース』 (1995年No.1~)
- ◆ 学術誌
- 『安寧の都市研究』 (1号~)
- 『Endocrine Journal』 (Vol. 56, No. 3~)
- 『水資源・環境研究』 (No. 6~)
- ◆ オピニオン誌
- 『どすねん』 (No.0~7)
- ◆ 外国語またはバイリンガル
- 『地域研オケーショナル・ペーパー
JCAS OCCASIONAL PAPER』
(No.1~12 No.14~) -
仕事一覧
- 書籍
- 冊子
- 学術誌
- 広報誌
- 要覧・会社概要
- 報告書
- 自治体広報
- リーフレット
- 教科書
- 外国語またはバイリンガル
- ホームページ
- 翻訳
- カード・DM
- その他